継続マン

継続マン

継続するための知識・ノウハウをメインに書いていくブログ。その他、健康・投資・勉強など自分の興味のあることについても書いていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年 継続して良かったこと

「2019年もあっという間だった〜」 という方が多いのでは? 私もそう。本当に早かった。 そんな2019年は私にとって「継続の1年」だったので、継続して良かったところについて振り返る。 〜良かったところ〜 ●成果が出た →体脂肪率が目標の9%に到達 →ステキ…

おすすめのアーモンド

この記事では私が購入しているアーモンドについておすすめ理由を書きます。ずばり、「みの屋」さんのアーモンド1Kgです! みの屋さんのHP↑ おすすめポイントは2つで、1)アマゾンで注文できる。なくなったら簡単に注文できるため。こういう手間がかからない…

あえてやめたいことをする!?逆説的介入!

あえてやめたいことをする!?逆説的介入! メンタリストDaiGoさんの「超習慣術」に書いて合った内容です。 ●逆説的介入とその効果 逆説的介入→直したい習慣があれば、あえてそれを意図的にやる ↑の効果→専門的な禁煙や暴食のセラピーを受けるのと同等の効果…

習慣の3つの特徴

「良い習慣、悪い習慣」という本 (心理学者が書いてる、psyblogという世界で一番読まれてるブログが著者) に書いてあった、習慣の3つの特徴を共有する。自分の考えも含めて。習慣についてしってもらうことで、習慣を身につける上で役立ていただくため。 1)…

月額制サラダランチを実施してみての変化3つ

私は11月から月額5000円のサラダランチ会員になった。会員になると、1日1回サラダボウル(350g入る容器)にその日のサラダや惣菜を詰め放題で食べられる。 それを1ヶ月やってみての変化を共有する 1)食費が圧倒的に減ったもともと昼食は月23000円 かかってい…

アーモンド

継続するためには、心身の健康が不可欠 →そこで私が健康のために食べているアーモンドの良さを書く! 「アーモンドを食べることによる健康効果」 私自身、この記事を書くまでこんなに健康に良い食材だとは知らなかった。 健康、ダイエット、アンチエイジング…

継続よりも大事なこと

継続することも大事、だがそれよりも大事なことがある。それは、どんな自分になりたいか?考えること。 なぜかというと、 「継続している内容が本当は意味がない」 「遠回り」 の可能性があるから。 例)彼女が欲しい→彼女を作るために、自分を磨く→ランニン…

●継続で変えられること、変えられないこと

●変えられること →継続することで変える 例)体脂肪率を減らす→毎日糖質を50g以下摂取する→毎日ランニング3Kmする→週4でパーソナルジムに行き、筋トレをする ●変えられないこと →「継続する以外で変えられる手段を選択」→「それを変える以外で解決する手段…

目標宣言!パブリックコミットメントの力

●目標宣言!パブリックコミットメントの力 パブリックコミットメントとは、自分の目標を宣言することで、 ・自分自身へのプレッシャーを与える ・他の人から応援をしてもらう ことで目標達成する可能性を高める!! 例)ランニングで40000Km走ると宣言→「宣…

●三日坊主のあなたは、継続できている人と接するべし!

・理由 なぜかというと、継続できるかどうかに関わる「自己効力感」は接することで伝染するから。 ・根拠継続できる人→自己効力感が高い→自己効力感は伝染する→接することで、あなたも継続できる可能性が高まる! ・自己効力感とはこれからやろうとしている…

習慣を「身につけるポイント」「長く続けるポイント」 

●習慣を「身につけるポイント」「長く続けるポイント」 DaiGoさんいわく、 「身につけるポイント」「長く続けるポイント」は分けて考えるべき。なぜなら、選択すべき行動が変わるから。 習慣を身につける初期→意思の力 「やるぞ!、やるぞ!」習慣が身につい…

ハードルを下げる、ハードルを上げる

●ハードルを下げる、ハードルを上げる 続けたい習慣はハードルを下げるやめたい習慣はハードルを上げる のが鉄則。 そこで、メンタリストDaiGoさんが推奨しているのは「20秒ルール」 習慣化したいことの手間をどうしたら20秒減らせるか?徹底的に考える! 例…

継続と健康

●継続と健康 継続するために、健康は極めて大事。なぜなら、心身が不健康な状態だと継続ができないから。 インフルエンザの時にランニングできる?うつ状態の時に、ブログを書ける? 意思の強い人なら、できないこともないと思いますが、普通の人にはかなり…

継続で挫折しない方法2

イレギュラーなことが起きたら、 別のことをするとルールを「事前に」決めておく 例)ランニング自然災害によってどうしても走るのが難しい場合は、走る代わりに腕立て10回でも良しとする。 と「事前に」決めておく なぜ「事前に」かというと、 ルールをその…

●継続で挫折しない方法

●継続で挫折しない方法 継続で挫折するのは、何かイレギュラー何かことが起きる時。例えば、「ランニングしたいのに台風」「ブログ書きたいけど、二日酔い」とか何か事象が起きたことで、継続が難しくなる。 ・対処法こんなイレギュラーが起きても「できる難…

●やり抜く力 GRIT 成功に繋がる決定的要因

●やり抜く力 GRIT 成功に繋がる決定的要因 ・やり抜く力が 成功に繋がる決定的要因 大学生に対する実験で100以上の項目の中「最後までやり通す」特徴を持つ人がずば抜けて成功するという結果がでた 1年以上何かを継続して、何らかの進歩を遂げることが重要だ…

●やり抜く力 GRIT 「努力は二度かかる」 

●才能、スキル、努力、成果の公式 才能:スキルが上達する速さのこと成果:スキルの活用によって現れる結果 才能×努力=スキルスキル×努力=成果 ↓スキル(才能×努力)×努力=成果 つまり、どんなに才能がある人よりも、努力をし続けている人のほうが成果を…

【続け隊】という継続コミュニティを始めての気づき

【続け隊】という継続コミュニティを始めての気づき 今、「続け隊」というグループでメンバー各々が継続したいことを継続している。 「続け隊」を始めて良かったのは、「何人かで継続することの良さ」がわかったこと。 その良さとは3つで、 1)皆やっている…

●ブログを始めて、変わったこと

●ブログを始めて、変わったこと 目的) ブログ初めて、変わったことについて書くことで、ブログを書くことを検討している人の気づきや行動を促す。 ブログを初めて変わったこと) ・継続に関して考えを巡らせる機会、継続の知識のインプット、継続しているこ…

●やった方がマシという難易度設定

●やった方がマシという難易度設定 目的) 継続する上で目標設定を高くして、継続できず、自信を失う人が多い。 そんな方に「継続の難易度は下げていい」ということを知ってもらい、なりたい自分に変わってもらう やった方がマシという難易度設定) 「こんな…

●私が睡眠を大切だと考える理由

●私が睡眠を大切だと考える理由 一言でいうと「時間の量と質が高まる」からです。 「量」 適切な睡眠を取れば、 ・寿命が伸びる ・老化が遅くなり、若さを維持できる (最も老化を促進する要因が睡眠不足のため) ・生産性が高まり、無駄な時間を使わなくて…

●継続は挫折も必要

●継続は挫折も必要 目的) 挫折することによる、良い点を理解してもらい、次の継続に活かしてもらう。 最終的にその挫折を活かし、なりたい自分に近づいていただく。 なぜ挫折が必要?) 一言でいうと、「挫折の後悔が今後の継続に役立つ」から! 何かを続け…

●継続すると、アイデンティティが作られる

●継続すると、アイデンティティが作られる 目的) 継続することで得られる良いことを知ってもらうことで、継続するきっかけとなり、なりたい自分に変わってもらう 継続すると、肩書がかができる) 私の例を出して説明します。 ランニングを170日していると、…

●継続の先には何があるか?毎日ランニング170日を終えての気づき

●継続の先には何があるか?毎日ランニング170日を終えての気づき 目的) 継続する先にどんな良いことがあるか?を知ってもらう。 その上で継続をするきっかけや気づきになりたい。 継続の先には何があるか? 継続の先には3つの良いことがあると私は思う。 ・…

SNS×継続 は最強の組み合わせ

●目的 私が継続できている理由を書くことで、 皆さんの継続に活かしてもらう、気づきを与える。 ●私が継続できる理由 ズバリ私が167日毎日ランニングし続けられてる理由の1つは、「走った記録をツイート」してるから。 記録をツイートしたらなんで 続けられ…

まずはどんな継続を始めたらいいか?

●目的 どんな継続をしたらいいか? 迷ってる方に対して、私の考えを伝えることで 役に立ててもらう。 ●目次 1)なりたい自分から逆算する 2)選ぶ 3)継続の手段を考える 1)なりたい自分から逆算する 継続はなりたい自分になるための手段。 だからまずは、「自…

●継続するなら、宣言から始めてみよう

目的) 読んでもらうことでみなさんの継続を少しでも長く続けて、なりたい自分に変わってもらう。 目次) 1)なぜ宣言すると継続できるのか? 2)実際の私の例 1)なぜ宣言すると継続できるのか? 理由は大きく2つ。「プレッシャー」と「支援」。 プレッシ…

なぜ私が健康的な生活をしているか?

目的) 私が健康を大切にしている理由を伝えることで、 読者の健康に関する気づきを与え、少しでも行動を変えてもらう。 目次) 1)不自由な不健康と自由な健康 2)運動と睡眠はお金がかからない自己投資 1)不自由な不健康と自由な健康 不健康だと不自由で、…

なんで人は継続できないのか?

目的) 継続できない理由を知ることで、どうしたら継続できるかを知ってもらうため。 目次) 1)人の歴史 2)目先の欲求を優先してしまう 3)じゃあどうすればいいか? 1)人の歴史 人は狩猟採集時代、「今生きること」が最も重要だった。 なぜなら今日生き…

継続するなら、難易度を笑えるくらい下げてみよう

目的) 皆さんに効果的な継続の方法を知ってもらうことで、 なりたい自分に変わってもらう 目次) 1)なんで人は継続できないか 2)じゃあどうすればいいのか 1)なんで人は継続できないか 一言でいうと「脳が変化が嫌い」だから。 何かを新しく始めると…