継続マン

継続マン

継続するための知識・ノウハウをメインに書いていくブログ。その他、健康・投資・勉強など自分の興味のあることについても書いていきます。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

環境

人生初の在宅勤務を経験した。 改めてオフィスで働くっていいなと痛感。 家だと、 椅子がない。コーヒー飲めない。腰痛い。 デュアルモニターないから1画面。 歩かない。コミュニケーションがzoom。 オフィスはやっぱり良い、捗る。 在宅勤務ならどんな良い…

今の状況で何するか

コロナの影響で、 先週末は予定がなくなり、 明日から在宅勤務になった。 この状況に嘆くのは簡単。 でも嘆いても意味ない。 嘆く暇があるなら、今できること、すべきことをしよう。 週末の予定がないなら、 普段できてない掃除、読書、内省などをするチャン…

自分に合うやり方

今回のコロナウィルスの影響による、 外出自粛を受けて感じたこと。 私は自分の家だと全然作業ができないことに気づかされた。 多分、人の目や責任などに対して応えようとするから、そういう責任が感じにくい自分の家や落ち着く空間は頑張れない。 これに気…

整理整頓

人生を変える習慣の作り方 という私が好きそうな本に書いてあった内容。 「壊れた窓」っていう社会学者に発表された理論。 窓ガラスの破壊、落書き、無賃乗車、公共の場での飲酒などの無秩序なコミュニティでは、 犯罪に手を染めやすくなる。 私の部屋も服が…

伝わる

伝えると伝わるは全然意味が違う。 伝えるは自己満。 伝わってなければ意味がない。 仕事で報告が目的化し、 本来の目的である「伝わる」が疎かになった。 伝わるためには、 ●文字化で報告→口頭で報告→する時に確認 ●相手が分かる言葉を使う ●例え話を使う ●…

感情

感情って消えてしまう話。 どんなに怒っても1日中怒り続けることはできない。 どんなに悲しくても1日中悲しみ続けることはできない。 じゃあどうすればその感情を消したり弱めたりできるのか。 ●感情を消す方法 ・受け入れる 自分がどういう感情なのかを受け…

やらざるを得ない状況

今私は仕事を全然できていない。 ただ、4月からはそれができないといけない状況になった。 私は今とても焦り、使える時間でできる方法を考えている。 これは継続でも言える。 なにかを継続をせざるを得ない状況を作るのも大事。 そしたらできる方法を考え、…

道具

継続は内容によるけど道具か大事。 今日0秒試行をしようとしたらいつものペンがなくてやめた。 1年以上続いた日記も、ノートがなくなって買うの忘れて結果やめた。 その道具のおかげで当たり前に習慣化できてたことができなくなる。 逆に言えば今やめたい習…

相談

尊敬してるカッコいい先輩と夕飯に行った話。 どんなに外側から刺激されても、行動は変わらない。内側の想いが行動を変える。 だからまずは自分は何を大切にしてるか? どんな時に感情が動くか?を考える。 当たり障りのない言葉、 その場をやり過ごす言葉、…

鏡に自分への問いかけを書く

自分の目標や覚えたいことを紙に書いて壁に貼ってるんだけど、中々効果がない。 壁に貼ってあるものの、見ないから。 昨日自分への問いかけを紙に書いて鏡に貼った。鏡は毎日見るし、自分に言い聞かせる気がしたから。これが結構効果ある。 「今日が人生の最…

WHAT<HOW<WHY

自戒を込めて書く。 何をするか?よりも どうやるか?よりも なんでやるか?が大事。 私はこれまで何を継続するかに一番注力してた。それよりも、どうやるか?なんでやるか?の方が大事。 なぜなら、どうやるか?の方が、何をやるかよりも早く進める。 なぜ…

ブログ毎日更新が途切れる

昨日ブログを書き忘れた。 理由はシンプルで、自分を過信したから。 これまで酔っ払いながらも記事書いたり、 夜遅くに帰った日でも書けた。 だから昨日もなんとかなると思った。 だけど気づいたら寝てた、、。 今回の教訓から学んだのは、 「飲む前に終わら…

ごきげん

「フロー」という言葉を聞いたことある? 簡単に言うと「今ここに集中できてる状態」 このフローの第一人者の産業医の先生と話す機会があり、気づきが多かったので記事にする。 先生は「常にごきげんでいよう」と言う。 それは決して無理にポジティブで居続…

褒める

今日は久しぶりに仕事で褒めてもらえることがあった。改めて頑張ろうと思えたし、褒めるは人を動かすんだなと痛感した。 お世辞だとしても褒められて嫌な人はいないし、褒めた人も前向きになれる。 褒められた内容って結構忘れない気がする。 人の良いところ…

極める

何か一つのことをまずは極めるのが大事。 先日、本を出版された方からコーチングを受けた。その方のコーチングは、現状の外側となる目標設定をし、その分野を極めるというもの。 私は今色んな継続に手を出してるけど、 それよりも何か1つに絞ってそれを極め…

何でも顔出す

どんなイベントや集まりでも、 興味が湧いたなら1度は顔出してみよう。 それでつまらなければ、参加しなきゃいい。 もし楽しければ、ずっと参加し続ければいい。 その楽しい集まりが、自分の考えや行動を大きく変えることもある。一生の友達が見つかることも…

安易に継続始めるな

継続始めて、それが続くとなかなかやめられなくなる。目的に合った継続ならいいけど、そうでない場合は即やめた方がいい。 なぜなら次第にやめられなくなるだけでなく、 時間という資産が目的にたいして効果が少ない行動に費やされてしまうから。 私自身、昨…

約束

当たり前のことを誰よりも丁寧に行う。 これができるかどうかが大事。 他のスキル、テクニックとかよりも、これが大事。 でも私は仕事でこれができていない。 上司と約束したことを破ってしまった。 意図的にそうしたわけではないのだけれど、 考えが甘く信…

目標達成

今日妹が希望してた大学に合格した。 妹はいつも一生懸命勉強してた。 親から模試の結果が悪いと怒られても、 めげずに折れずにひたすら勉強をしてた。 一時的な結果が悪くても、 目標に向かって努力し続けるのが大切だと教えられた。 今私は仕事で全然結果…

習慣はこわい

ここ2週間で悪い習慣が身についた。 朝起きてから30〜60分だらだらしてからじゃないと活動ができなくなった。 スマホを触ったり二度寝したり。 最初はなんとなくでダラダラし始め、 最近ではそれが習慣化したから、 ダラダラしないのがかなり困難な状態。 な…

振り返り

1日を通して何が良かったか?改善できることは何か?全然振り返れていない。 それよりもスマホを触ったり、 何かをインプットしたり、日々の継続をして1日が終わる。 新たに何かすることも大事だけど、 学んだことや気づいたことを振り返ることも大事。と帰…

ブログを100日書き続けて

あっという間でブログ100日書き続けました。 良かったことは、 ●ハードル下げた分続けられた ●アウトプット前提のインプットが身についた ●考え、気づきを文字化する習慣が身についた ●ハードル下げた分続けられた 「特に文字数制限や有益な内容を書く!」 …

「なんとかなる」は「なんとかならない」

これから免許の更新と住所変更に行ってきます。この免許の更新に今日行くことになった話をします。 元々私は神奈川に住んでて、東京に引っ越した。住民票は移してたけど、免許証は移してなかった。そんな中免許更新の葉書が届いて、住所も変更しないことに気…

良くも悪くもやめられなくなる

しっかり考えてから継続を始めましょうという話。 何かを毎日続けるとやめられなくなる。 毎日続けるには意志力、時間を使う。 頑張って続けたことが、効果がなかったり、 遠回りだと非常に勿体ない。 しかもそれよりも良い手段があると分かっても、習慣化す…

甘いから継続する

私は自分に甘い。 甘いから約束を守らない。 甘いから真剣に考えない。 甘いからすべきことを後回しにする。 そんな私も変わりたいと思った。 そこでたどり着いたのが継続すること。 継続すれば、それだけで評価される。 継続すればそれだけで認めてもらえる…

時間、場所、やることの3点セット

この3つを決めると継続しやすくなるからオススメ! 今私も帰りの電車でブログ書いてる。 時間:19〜20時の間 場所:電車 やること:ブログ執筆 なんでこの3つを決めると継続しやすくなるかというと、忘れにくくなるから。 継続できなくなるきっかけが、 気づ…

行動・仕組みを変える

「頑張ります」「改善します」 「もうしません」「努力します」 「考えます」「やっておきます」 という言葉は無意味。言っても何も変わらない。むしろ口だけで、信用を失う。 私は仕事で、同じミスを何度も繰り返しました。行動・仕組みを変えなかったから…

ただ続けるだけじゃダメ

私は目的や目標を考えてから行動するのが苦手。とにかく初めてみる、行動するという選択をしがち。だから色んなことを試したり、知ったりできる。でも目的が曖昧なまま始めて、工夫せずに続けてしまう。そうすると続けることはできるけど、それによってなり…

できないならやらない

最近早起きをしようと5:30に目覚ましをかけてる。でも、結局2度寝や起きてもダラダラして活動するのが6:30から。 だったら目覚ましを6:30 にしてその無駄な1時間を睡眠に使ったほうがいい。 無理にやろうとして、できないくらいなら やらない方がいい。むし…

一つのことで突き抜ける

今日会った友人から教えてもらった話。 まずは一つのことに突き抜けよう。そうすれば他のことにも良い影響が出るから。 例)読書 読書で突き抜けるために、1日本を3冊読むとする。 そうすれば年間で1095冊読むことになり、突き抜けることができそう。 1冊本…