継続マン

継続マン

継続するための知識・ノウハウをメインに書いていくブログ。その他、健康・投資・勉強など自分の興味のあることについても書いていきます。

継続

学ぶ共有

何か学びたいことがあれば、 その内容を共有するという継続がオススメ! 私自身も継続に関して毎日共有するという継続をしてる。 これがいいポイントは3つ 1)インプットせざるを得ない状況ができる 毎日内容を共有するのだから、インプットしないといけない…

中途半端

今日は中途半端にダラダラして、 勿体ない1日を過ごした。 明日は6時から12時は勉強 12時から17時は自由 18時から20時は勉強と振り返り 20〜22時は自由 にする。 ザックリこんな感じで分けることで、 中途半端に休憩したり 中途半端に勉強しなくて済むから …

試せ

色んなこと試す。 ↓ その中で勝手に続いちゃうこと、 高い熱量でできるものを見つける。 ↓ それに絞って時間を使う。 のがいいなと友人と話して気づいた。 継続は大事なんだけど、 あくまで何かを達成するための手段でしか無い。 自分の苦手なことや継続しに…

止まる

進み続けなきゃ 頑張り続けなきゃ 止まったら終わりだ と思わなくてもいいのでは?という話。 今日は無償にオリジン食べたくなり 家から1km離れたオリジンに買いに行った。 もちろんマスクして、ランニングで。 今日は元々疲れてることもあり、 帰り道は途中…

制限

何においても制限ないと怖いという話。 私はとってもアボカドが大好き。 なぜなら、 ギネスが認める世界一栄養価が高い果物 1個100円と安い、美味しい、手で食べられるから。 最初は1個食べたら満足してたのに、 次第に2個、3個と増え、 月曜日は1日4個も食…

後回し

後回しは気持ちも信用も下がる。 ブログ書かなきゃと思いながら、 ダラダラしてしまい、今に至る。 結局やるんだったら早くやった方が、 その後すっきりした気持ちで過ごせるし、 やること自体は変わらないんだから、 やれば良いよね。 でもなんでこれできな…

イメージ

仕事で教えてもらった話。 人は理想の状態がイメージできないと、 それに近づくための最適な手段が選べない。 内容や言葉は分かるけど、 それを具体的にしたり、どういう状態か? イメージできてない。 だからそのために何をすればいいか? というのが曖昧に…

試す

なんでも試すの大事だよねって話。 今コロナの影響で、 食べ物買いに行くのも危ないから回数を減らしたいって考えてた。 でも私は家に調理器具や炊飯器がないので、 アボカド、アーモンド、プロテイン、スーパーの半額の惣菜をメインに食べてた。 しかし、先…

行動

インプット<アウトプット<アクション の重要度だと思うという話。 最近アウトプットが大事〜って話をよく聞くよね。 私もそのとおりだと思う。 どんなに知識を詰め込んでもそれを伝えたり、文字にして発信しないと、 忘れるから自己満でしかない。 でもね…

難易度

腕立て腹筋を2ヶ月間12回をほぼ毎日やってました。 4月からは15回にしたのですが、これがキツイ。でも嫌じゃない。 なぜならキツイ分、達成感があるから。 12回でマンネリ化してしまったから、 115日毎日継続できてたのが、116日目で挫折してしまったんだと…

仲間

今私が運営してる継続する人たちのコミュニティでの話。 毎月1日にその月継続することを宣言する。 皆んなが色んな想いで、色んなことを 「継続する!」と宣言してくれてる。 自分も、頑張ろ!!と思えてとてもよい。 私は今月はコミュニティの皆に向けて、 …

自分に合うやり方

今回のコロナウィルスの影響による、 外出自粛を受けて感じたこと。 私は自分の家だと全然作業ができないことに気づかされた。 多分、人の目や責任などに対して応えようとするから、そういう責任が感じにくい自分の家や落ち着く空間は頑張れない。 これに気…

やらざるを得ない状況

今私は仕事を全然できていない。 ただ、4月からはそれができないといけない状況になった。 私は今とても焦り、使える時間でできる方法を考えている。 これは継続でも言える。 なにかを継続をせざるを得ない状況を作るのも大事。 そしたらできる方法を考え、…

道具

継続は内容によるけど道具か大事。 今日0秒試行をしようとしたらいつものペンがなくてやめた。 1年以上続いた日記も、ノートがなくなって買うの忘れて結果やめた。 その道具のおかげで当たり前に習慣化できてたことができなくなる。 逆に言えば今やめたい習…

WHAT<HOW<WHY

自戒を込めて書く。 何をするか?よりも どうやるか?よりも なんでやるか?が大事。 私はこれまで何を継続するかに一番注力してた。それよりも、どうやるか?なんでやるか?の方が大事。 なぜなら、どうやるか?の方が、何をやるかよりも早く進める。 なぜ…

ブログ毎日更新が途切れる

昨日ブログを書き忘れた。 理由はシンプルで、自分を過信したから。 これまで酔っ払いながらも記事書いたり、 夜遅くに帰った日でも書けた。 だから昨日もなんとかなると思った。 だけど気づいたら寝てた、、。 今回の教訓から学んだのは、 「飲む前に終わら…

安易に継続始めるな

継続始めて、それが続くとなかなかやめられなくなる。目的に合った継続ならいいけど、そうでない場合は即やめた方がいい。 なぜなら次第にやめられなくなるだけでなく、 時間という資産が目的にたいして効果が少ない行動に費やされてしまうから。 私自身、昨…

習慣はこわい

ここ2週間で悪い習慣が身についた。 朝起きてから30〜60分だらだらしてからじゃないと活動ができなくなった。 スマホを触ったり二度寝したり。 最初はなんとなくでダラダラし始め、 最近ではそれが習慣化したから、 ダラダラしないのがかなり困難な状態。 な…

ブログを100日書き続けて

あっという間でブログ100日書き続けました。 良かったことは、 ●ハードル下げた分続けられた ●アウトプット前提のインプットが身についた ●考え、気づきを文字化する習慣が身についた ●ハードル下げた分続けられた 「特に文字数制限や有益な内容を書く!」 …

良くも悪くもやめられなくなる

しっかり考えてから継続を始めましょうという話。 何かを毎日続けるとやめられなくなる。 毎日続けるには意志力、時間を使う。 頑張って続けたことが、効果がなかったり、 遠回りだと非常に勿体ない。 しかもそれよりも良い手段があると分かっても、習慣化す…

甘いから継続する

私は自分に甘い。 甘いから約束を守らない。 甘いから真剣に考えない。 甘いからすべきことを後回しにする。 そんな私も変わりたいと思った。 そこでたどり着いたのが継続すること。 継続すれば、それだけで評価される。 継続すればそれだけで認めてもらえる…

時間、場所、やることの3点セット

この3つを決めると継続しやすくなるからオススメ! 今私も帰りの電車でブログ書いてる。 時間:19〜20時の間 場所:電車 やること:ブログ執筆 なんでこの3つを決めると継続しやすくなるかというと、忘れにくくなるから。 継続できなくなるきっかけが、 気づ…

行動・仕組みを変える

「頑張ります」「改善します」 「もうしません」「努力します」 「考えます」「やっておきます」 という言葉は無意味。言っても何も変わらない。むしろ口だけで、信用を失う。 私は仕事で、同じミスを何度も繰り返しました。行動・仕組みを変えなかったから…

ただ続けるだけじゃダメ

私は目的や目標を考えてから行動するのが苦手。とにかく初めてみる、行動するという選択をしがち。だから色んなことを試したり、知ったりできる。でも目的が曖昧なまま始めて、工夫せずに続けてしまう。そうすると続けることはできるけど、それによってなり…

できないならやらない

最近早起きをしようと5:30に目覚ましをかけてる。でも、結局2度寝や起きてもダラダラして活動するのが6:30から。 だったら目覚ましを6:30 にしてその無駄な1時間を睡眠に使ったほうがいい。 無理にやろうとして、できないくらいなら やらない方がいい。むし…

一つのことで突き抜ける

今日会った友人から教えてもらった話。 まずは一つのことに突き抜けよう。そうすれば他のことにも良い影響が出るから。 例)読書 読書で突き抜けるために、1日本を3冊読むとする。 そうすれば年間で1095冊読むことになり、突き抜けることができそう。 1冊本…

思考の習慣

行動の習慣よりも、思考の習慣を身につける方が難しい。なぜなら目に見えて分からないから。 私は「相手視点で考える」のが苦手。 この思考の習慣を身につけるためにはどうしたらいいか。 「相手視点で考える」を常に思い出す、気づく仕組みを作る。 これさ…

継続のチャンスを散りばめる

●結論 継続するためのチャンスを日々の生活でどれだけ作れるかで、続くか続かないかな決まる。 ●理由2つ 1)イレギュラーなことが起きても大丈夫 1つだけではなく、複数チャンスを作ることで、イレギュラーなことが起きても、続けられる。 2)忘れない 1つだ…

辛い日の継続こそチャンス

一昨日誕生日でした。 誕生日の日は豪雨と強風だったが、ランニングした。 なぜ豪雨と強風の中走る選択をできたかというと、過去にもっと辛い日があったから。 過去に辛い日継続できれば、 それはあなたの自信になるだけでなく、 また辛い日が来ても乗り越え…

自分を好きになる選択をする

今日、自分のことが嫌いになる選択をしてしまったので、自戒を込めてこの記事を書く。 何かを選択するときに、毎回自分を好きになる選択ができたら、最短距離でなりたい自分に近づける。 なりたい自分=好きな自分だから。 例えば、 ・痩せたい おやつ食べる…